-
@ 発火大根 a.k.a. radish on fire🎤
2024-10-01 04:08:22昨日 (2024/9/30), お世話になった会社を退職しました。
2023/7/1入社のため、在籍期間は1年3か月でした。どんな会社だったの?
会社名は伏せますが、BtoBtoCのサブスク課金型Webサービスを展開している会社のインフラエンジニアをやっていました。
職務内容は多岐にわたり、
- 開発・商用環境の構築
- サービスのデプロイ
- DNS関連の設定
- サービス加入時や解約時の定期作業
- 社内のセキュリティ意識向上のための啓蒙
- 情シス業務
- サービスのバックエンド(PHP)のリファクタ
- OS含めた各種ソフトウェアのバージョン移行などなど。
インフラエンジニアという職種ではあったものの、開発系のタスクも多く経験させてもらいました。なぜ退職したの?
売上が芳しくなく業務縮小することになり、退職しないかと勧められました。
この希望退職は私だけではなく、ほとんどの社員に話がいっていたようです。
実際、社員数は半分以下になっていたようで、統合により消えた部署や、1人しか残らなくなった部署もあります。
個人的にはまだ1年少ししか在籍しておらず少し未練はあったものの、これをチャンスと捉えて希望退職に乗ることにしました。
幸い、いくつかコミュニティ活動をしているので、リファラルで声をかけて頂いている会社様が何社かあります。会社の良かった所
大きなカンファレンスで複数回登壇されているような凄い方と一緒に仕事が出来たり、レンタル出来る技術書が多かったり、月一で社内LT大会兼交流会があって会社経費でピザや寿司が食えたり、良かった所は沢山ありました!
最後に参加したLT会は、これで最後かと思うとちょっと泣きそうになりました。
ちなみに、私は社内LT会の運営をやったり、LT自体もこの1年で4回ほど行いました。これから
色々ありましたが、会社への恨みのようなものは全くありません。感謝しかないです。
ただ、自社の仕事がもう少し楽になるような土台を作りたかったな、というのは心残りではあります。
人数も減って状況は厳しくなっていると思いますが、V字回復してくれることを祈るばかりです。次の会社も、自社開発系の企業でバックエンドないしインフラ系の職種で働けたらと考えています。
今日 (2024/10/1)から無職です!会社受けまくります!頑張るぞい!